プライベートバンクは富裕層に何を教えているのか?

 

プライベートバンクは、富裕層に何を教えているのか?――その投資法と思想の本質

プライベートバンクは、富裕層に何を教えているのか?――その投資法と思想の本質

 

 

プライベートバンクに仕掛けられるITソリューションとは何かという課題を持って、
そもそもプライベートバンクとは何かについて学ぶために本書を手に取った。

これまでプライベートバンクというと富裕層がさらに私腹を肥やすために利用する
というイメージが強かったが、日本は相続税がダントツに高い(55%)ので
被相続人相続税を払えず、資産や事業の相続ができないという事態にならないよう
対策を打ちたいという目的が大きいようだ。
また、10億円の資産家が3人の子息に均等に相続すると富裕層が3人増えるので
今後プライベートバンキングのニーズは増加するとのこと。

日本にもプライベートバンキング機能を持った金融機関はたくさんあるが
世界のトップ25には1つも入ってきていない。
(トップ5はUBS、バンカメ、モルスタ、クレディスイスRBC
日本のプライベートバンキングサービスが劣っているのは、手数料形態。
海外では資産規模によって手数料が優遇されるのが当たり前だが、
日本では資産規模に関わらず一律の手数料が課される。
ただし、日本固有の税法や、日本人特有の考え方があるので
プライベートバンキングサービスにはニーズがある。
ただし地銀などでは自前でグローバルな資産運用に知見のある人材が確保できなので
クレディスイスなどと提携している場合が多い。

以下、本書でわかったことのメモ。

 

富裕層とプライベートバンクの接点の持ち方

  • 預かり金が規定金額を超えたとき
  • 資産管理会社から推測する
  • 登記簿謄本を取得する
  • 急成長している未上場企業を探す
  • M&Aのニュースをチェックする
  • 既存顧客からの紹介
  • 経営者団体などに入る
  • 弁護士・税理士、不動産業者からの紹介
  • 富裕層が自ら名乗り出る

プライベートバンクのサービス内容

  • 資産運用アドバイス金融商品仲介
  • 節税対策(富裕層の複数国への資産移転プロジェクトなど)
  • 資産・事業承継計画の立案、フォロー
  • 資産管理会社設立の提案、フォロー
  • ステータス系サービスの紹介
  • 事業成長のサポート
  • 子供の教育の支援
  • 最先端医療施設・高級老人ホームなどの情報提供
  • オーダーメイド旅行の斡旋
  • チャリティ活動の支援
  • 顧客の話し相手

富裕層へアドバイスすることが多い資産運用の10原則

  1. ゴールを明確にし、逆算するゴールベース資産管理
  2. バランスシートで家族の資産を可視化する
  3. 円建ての預貯金のみに頼らない
  4. 世界経済の大きな流れに逆らわない
  5. マーケットに依存しない分散型ポートフォリオを組む
  6. ルールを知り、ギリギリまで攻める
  7. 金融商品の目利き力をつける
  8. 一発子だけは絶対に避ける
  9. 資産運用は中長期で考える
  10. 次世代を見据えた資産運用をしていく

富裕層向けの金融商品
SMA、ヘッジファンド(ロング・ショート戦略、マネージドフューチャーズ戦略)、
デリバティブIPO株の優先割り当て、PEファンド・VCファンド、サムライ債、 CoCO債

富裕層向けの金融商品を代替する投資手法

読みやすくて良い本だった。筆者は私と同い年だ、すごい。
より興味が湧いたのでもう少し生々しい話を求めて、
プライベートバンカーを題材にした小説などを物色中。